中央建鉄(株) アセス部 地質調査部
Top Page困ったときは.....トピックス事業損失の基礎知識開発システム CADAP,CADAP-Jr,Referee技術情報事業損失Q&Aユーザー専用サイトご質問・お問い合わせはこちらから
【技術情報かわら版】

季刊2024年春号

能登半島地震でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りすると共に、被災された方そしていまだに避難生活をされている方にお見舞い申し上げます。
 今回の地震では家屋の倒壊や火災、津波被害など大変な災害を引き起こしましたが液状化被害も発生しています。今回は液状化の現地被災調査の一部と、その他震災関連情報をご紹介します。

 
 
※2014年度より技術情報かわら版は季刊(4月・7月・10月・1月)となりました。
技術情報かわら版のさらに詳しい内容をご覧になれます。
Web技術情報かわら版 (ユーザーサイト)
【かわら版バックナンバーダウンロード】
創刊号 工事振動の影響を考えた調査範囲
第2号 建物の振動被害はなぜ起こるのか?
第3号 建物沈下量の許容範囲はどの程度か?
第4号 90pの宅地盛土で近隣家屋が沈下した!
第5号 建物の基礎は鉄筋入りだから大丈夫?
第6号 工事振動で建物が傾くことがあるのか?
第7号 工事振動で基礎に亀裂が生じるのか?
第8号 建物に被害が出始める振動レベルの下限値は?
第9号 品確法とは?
第10号 既存住宅性能表示制度とは?
第11号 文献紹介−小規模建築物基礎設計の手引き
第12号 井戸調査範囲の設定方法
第13号 水位低下と地盤沈下の関係
第14号 掘削工事と水位低下と圧密沈下の関係
第15号 地盤沈下による建物の被害とは
第16号 べた基礎は本当に不同沈下に強いのか?
第17号 杭基礎の建物は沈下しないのか?
第18号 音と振動の伝わり方の違いは?
第19号 振動レベルと加速度の関係は?
第20号 実際の工事振動レベルはどれくらい?
第21号 実大建物の沈下実験(Part-1)
第22号 実大建物の沈下実験(Part-2)
第23号 沈下の収束時期はいつ頃か?
第24号 地中埋設物で環境振動は変化するのか?(Part-1)
第25号 地中埋設物で環境振動は変化するのか?(Part-2)
第26号 地中埋設物で環境振動は変化するのか?(Part-3)
第27号 地中埋設物で環境振動は変化するのか?(Part-4)
第28号 地震と工事振動の大きさの違い
第29号 果関係の立証は誰がするのか?
第30号 因果関係の判定(立証)手法とは?
第31号 第2回 実大建物の沈下実験 part-1
第32号 第2回 実大建物の沈下実験 part-2
第33号 傾斜角と不具合の関係
第34号 変形角と損傷程度の関係
第35号 「小規模建築物基礎設計指針」の刊行
第36号 指針 第10章「基礎の障害と修復」(part-1)
第37号 指針 第10章「基礎の障害と修復」(part-2)
第38号 指針 第10章「基礎の障害と修復」(part-3)
第39号 指針 第10章「基礎の障害と修復」(part-4)
第40号 指針 第10章「基礎の障害と修復」(part-5)
第41号 指針 第10章「基礎の障害と修復」(part-6)
第42号 指針 第10章「基礎の障害と修復」(part-7)
第43号 振動被害と振動規制法
第44号 振動被害と建築基準法
第45号 工事振動と居住性能評価指針
第46号 震動台実験と応急危険度・被災度区分判定
第47号 擁壁についての豆知識(part-1擁壁の種類)
第48号 擁壁についての豆知識(part-2安定性の検討)
第49号 擁壁についての豆知識(part-3既存擁壁の危険度判定方法)
第50号 擁壁についての豆知識(part-4擁壁の事業損失調査)
第51号 判例紹介(営業補償 Part-1)
第52号 判例紹介(営業補償 Part-2)
第53号 判例紹介(工事損害 Part-1)
第54号 判例紹介(工事損害 Part-2)
第55号 振動による建物被災調査(その1)被災調査の概要
第56号 振動による建物被災調査(その2)被害状況の分析-1(構造部)
第57号 振動による建物被災調査(その3)被害状況の分析-2(非構造部材)
第58号 非構造部材の振動障害に関する文献調査
第59号 振動による損傷はどのようにして起こるのか?
第60号 建物に伝わる振動の大きさ
第61号 建物内で振動は増幅する!
第62号 振動特性調査(増幅倍率と固有周期)
第63号 建物の応答加速度と層間変形角
第64号 1階と2階ではどちらが被害が出やすいか?
第65号 非木造建物の振動被害は?
第66号 建設工事を想定した実大建物振動実験(part-1)実験概要
第67号 建設工事を想定した実大建物振動実験(part-2)固有周期
第68号 建設工事を想定した実大建物振動実験(part-3)実験結果
第69号 建設工事を想定した実大建物振動実験(part-4)まとめ
第70号 損傷の原因は不同沈下ばかりでない!
第71号 「小規模建築物基礎設計例集」刊行
第72号 「小規模建築物基礎設計例集」5.1節
第73号 「小規模建築物基礎設計例集」5.1節 沈下修正要否判定
第74号 「小規模建築物基礎設計例集」5.2節 耐圧版沈下修正工法の設計例
第75号 「小規模建築物基礎設計例集」5.3節 鋼管圧入沈下修正工法の設計例
第76号 建設工事の振動と地震動の違い
第77号 建設工事による建物被害と加振力
第78号 建設工事振動の周波数特性
第79号 振動レベルと加速度レベル
第80号 液状化被害(地盤沈下災害)の修復工法
第81号 根搦工法による沈下修正
第82号 ポイントジャッキ工法による沈下修正
第83号 鋼管圧入工法による沈下修正
第84号 耐圧版工法による沈下修正
第85号 注入工法による沈下修正
第86号 液状化被害の沈下修正工事実態調査
第87号 事業損失の法的根拠
第88号 損害補償について
第89号 事業損失の類型
第90号 事業損失と損害補償と損害賠償
第91号 振動被害の許容レベル(その1)
第92号 振動被害の許容レベル(その2)
第93号 繰り返し振動の影響(その1 構造体への影響)
第94号 繰り返し振動の影響(その2 仕上げ部材への影響)
第95号 低周波音と低周波振動?
第96号 地震と工事振動の被害
第97号 振動の単位
第98号 どこをどのように測定するのか?
第99号 測定結果をどのように整理するのか?
第100号 柱傾斜の測定結果はどのように評価するのか?
第101号 沈下修正要否判定における従前の沈下の扱い
第102号 「構造部を矯正する方法を採用する基準」案
第103号 開削工法の影響範囲は45度?
第104号 推進・シールド工法の影響範囲について
第105号 盛土工事の影響範囲
第106号 沈下被害の損傷の特徴
第107号 振動被害の損傷の特徴
第108号 非木造建物の調査範囲は?
第109号 工事振動でガラスは割れるのか?ほか
第110号 工事振動で瓦はずれるのか?
第111号 工事振動でタイルに亀裂が生じるのか?
第112号 工事振動で建物の構造体に影響はあるのか?
第113号 工事振動で並びの1軒だけに被害が生じるのか?
第114号 工事振動で工作物に被害は生じるのか?
第115号 建設工事による建物被害と税金(Part-1.所得税)
第116号 建設工事による建物被害と税金(Part-2.消費税)
第117号 熊本地震建物被災調査速報(Part-1.加振力)
第118号 熊本地震建物被災調査速報(Part-2.基礎の損傷)
第119号 熊本地震建物被災調査速報(Part-3.外壁の損傷)
第120号 熊本地震建物被災調査速報(Part-4.屋根の損傷)
第121号 熊本地震建物被災調査速報(Part-5.内壁の損傷)
第122号 熊本地震建物被災調査速報(Part-6.工作物の損傷)
第123号 熊本地震建物被災調査速報(最終回-沈下や倒壊など)
第124号 判例紹介(事前調査が無い場合に請求を棄却された事例)
第125号 判例紹介(補償額は固定資産税評価額を上限とすべきか?)
第126号 判例紹介(適法な工事と注文者(起業者)の責任)
第127号 判例紹介(責任の所在について厳しい判例 3例)
第128号 判例紹介(原告側の瑕疵と過失相殺 3例)
第129号 鉛直振動の影響
第130号 建物内部の増幅特性(負の相関性)
第131号 建物内部の増幅特性(1/3オクターブバンド)
第132号 建物の剛性と増幅特性
第133号 最近の内外装材と事業損失調査
第134号 木造建物の損傷限界
第135号 建物固有振動数付近の増幅特性と変位量
第136号 繰り返し振動の影響(仕上げ部材への影響−追加文献調査−)
第137号 実験棟を用いた建物内増幅レベルの検証測定
第138号 戸建住宅の経過年数と損傷程度の関係(分析概要)
第139号 戸建住宅の経過年数と損傷程度の関係(沈下状況)
第140号 戸建住宅の経過年数と損傷程度の関係(柱傾斜と建具)
第141号 戸建住宅の経過年数と損傷程度の関係(内外壁の損傷とまとめ)
第142号 交通振動の苦情と負の相関
第143号 2021年10月7日発生の地震動と工事振動
第144号 建設重機による地盤沈下(part1 振動)
第145号 建設重機による地盤沈下(part2 荷重)
第146号 振動計測システムによる発生振動の把握
第147号 基礎の構造クラック・・・・?
第148号 戸建住宅の振動特性の推定(その1 増幅量)
第149号 戸建住宅の固有周期の推定(その2 固有周期)
第150号 軟弱地盤では振動源から到達する振動は大きくなるのか?
第151号 軟弱地盤では振動源から到達する振動は大きくなるのか?
号外-1 地盤変動影響調査算定要領(案)について
号外-2 地盤変動影響調査算定要領(案)の考察(その2)
号外-3 ブロック塀の調査について
 

サイト内のPDFファイルを見るためにはAdobe Readerが必要です。
Adobe ReaderはAdobe社のサイトより無償で入手できます。
左の画像をクリックの上、指示に従ってダウンロードして下さい。

Adobe Readerは5.0以上をご使用ください

All Rights Reserved, Copyright(C) Chuo-Kentetsu Co.,Ltd